高校生 高校生にかかる費用 今年度予算は月4万5千円の積立額 もうすぐ始業式。 ついこの間、高校入試をしたと思っていたら、1年があっという間に経過し、娘は高校2年生へ進級です。 制服用のYシャツや靴下、下着など、新しく買い替えました。 新年度から新たな気持ちで臨んでほしいという願いをこめて。 そして... 2016.04.03 高校生
高校生 公立高校 吹奏楽部 1年生でかかった費用と来年度の予算 高校生の娘にかかる費用は、毎月一定額を子ども費として積み立てしながら、そこからねん出しています。 高校1年生でかかった費用をまとめ、来年度の積立額を考えたいと思います。 2016.03.03 高校生
高校生 吹奏楽部にかかる費用 クラリネットってお金がかかるやないかーい! 「リガチャー!リガチャー!」 と、高校で吹奏楽部に入っている娘が騒ぎ出したのが1か月ほど前。 あ? りが・・・? クラリネットの備品らしいことはわかりましたが、私にはなんのことやらさっぱりわからないので、吹奏楽部の顧問の先生に相談するよう... 2016.02.12 高校生
高校生 高校生への接し方 親としての在り方 最近になって、高校生の娘に彼氏がいるということを知った私。 あら、あら、まぁ!まぁ! ってな心境です。 そんなわけで今日は、高校生の親としての子どもへの接し方と私の気持ちについて。 節約とは関係ないお話しでごめんなさい。 2016.01.29 高校生
高校生 大学生を持つ家計のやりくり 高校までは毎月の収入で賄うこと 子どもが高校生になると、これまでとはちがった経費がかかるようになります。 毎月のおこづかいにスマホ代、参考書や学用品などもそうですし、部活動に入れば、さらにいろいろな経費が生じるもの。 でも、高校生でかかる費用は毎月の収入で賄うことで、大... 2016.01.15 高校生
高校生 子ども積立 子どもにかかる費用はすべて予算化する 子どもにかかる費用は、毎月一定額を積み立てしているので、急な出費にも動じません。 動じませんが、娘が高校生になったことでかかった費用を振り返ってみたら・・・ やっぱり動じました。 高校入学してから9か月、こんなにかかっていたんですねぇ。 ... 2015.12.13 高校生
高校生 吹奏楽部退部を決意したのに結局今でもクラリネットを吹く娘と目標を持つ大切さ 高校生になった娘は吹奏楽部に入部しました。 早いものであれから半年。 この半年間で、吹奏楽部にかかったお金は約5万円。 一度は「部活を辞めます」と顧問の先生に申し出た娘も、結局今でも吹奏楽部を続けています。 2015.10.22 高校生
高校生 女子高生をもてなすメニュー 基本はセルフサービスです 高校生の娘の友人3人が、我が家に泊まりに来ました。 夕食を用意しなければなりません。 おもてなしメニューの基本は、見た目豪華であること。 かつ、コストは安く、そして自分は楽したい・・・という、セルフサービスを活かしたメニューです。 2015.08.14 高校生
高校生 高校生 修学旅行の費用は一括払いで1%の得 娘の高校の修学旅行は、高2の秋。 つまり来年の秋になりますが、修学旅行代金の申込書がきました。 1年以上前から、修学旅行の代金を支払います。 その額11万円。 もちろん一括払いで。 2015.07.02 高校生
高校生 そもそも高校授業料無償化でいくらの節約になるのか考えた 先日、高校生の娘の「高等学校等就学支援金の受給資格が認定された」という旨の通知書が届きました。 公立高校の授業料が免除になったというお知らせです。 3年間、高校の授業料を払わなくていいことで、いったい節約効果はどれくらいかということを考え... 2015.06.12 高校生