楽天活用術 楽天ダイヤモンド会員3年目 豪華2大特典特別ご招待とは? 楽天ダイヤモンド会員3年目となりました。 ダイヤモンド会員1年間KEEPするごとに、特別企画へ招待してくれる楽天さん。 これがちょっとわかりにくくて、昨年は招待にすら気づかず素通りしてしまいました。 さてさて、ダイヤモンド会員3年目の特別... 2016.01.10 楽天活用術
楽天活用術 楽天ダイヤモンド会員になって2年8か月 ポイント特典年間1,500P以上を確実に受け取る方法 楽天ダイヤモンド会員になって2年と8か月が経過していました。 楽天会員の最高ランクであるダイヤモンド会員。 そのポイント特典を最大限に活かすと、最低でも年間1,540P以上は確実に手に入るのに、それをまんまと捨てていた私。 せっかくある特... 2015.09.29 楽天活用術
楽天活用術 カード請求額40万超!楽天カードとイオンカードの使い分け方 今月のカード請求額は40万円を超えました。 もちろん身に覚えのある金額ですが、まとめて請求されるといささかびっくりします。 私がメインで使っているカードは、楽天カードとイオンカード。 使い分けのしかたは、お店によってわけていましたが、今後... 2015.05.09 楽天活用術
楽天活用術 クレジットカード払いであわてない家計管理のしかた 家にいながら欲しいものはほぼ手に入る時代です。 ネットショッピングは、私たちの生活を本当に便利なものにしてくれました。 ネットで購入するものは、クレジットカード払いにしていますが、商品が手に届いてから、代金を支払うのは1~2か月後。 カー... 2014.10.21 楽天活用術
楽天活用術 楽天銀行VIP会員で何か得したか? 楽天銀行に預けているお金を他へ移そうと考えています。 現在楽天銀行の会員ステージはVIPなのですが、1年間お金を預けていてVIPでいる必要性はもうないと判断しました。 それにしても、これまで楽天銀行の会員ステージと、楽天カードのダイヤモン... 2014.05.09 楽天活用術
楽天活用術 楽天カード ダイヤモンド会員1年経過してわかったこと 楽天カードをつくってから1年以上が経過しました。 おかげでいまや私もダイヤモンド会員。最高ランクまで到達しました。 楽天カードのダイヤモンド会員は、ランク1年キープで豪華特典が得られるそうですが・・・。 うん? 私、今月でダイヤモンド会員... 2014.05.01 楽天活用術
楽天活用術 楽天銀行の不満解決 入金は1円から手数料無料! 楽天銀行への入金は、ゆうちょATMを使っていますが、紙幣しか扱えないと思っていました。 しかたがないですね。 楽天銀行などのネットバンクは、ゆうちょのATMを間借りする提携銀行なのですから。 ところが最近、ゆうちょ銀行から楽天銀行へ入金で... 2013.10.20 楽天活用術
楽天活用術 カード決済の仕方 1円までぴったり合うとうれしい そういえば、財布の中に小銭が入っていることが少なくなりました。 日常の買い物が、ほとんどカード決済になったせいでしょう。 食料品はWAONカードで買い物し、日用品はイオンネットスーパーを利用。 そのほかの買い物もネットを利用し、支払いは楽... 2013.10.08 楽天活用術
楽天活用術 定期預金の金利が市場の3倍!?おいしい話にはワケがある 金利0.9%!! 今どき、どこの大手の銀行だって金利0.3%を切るご時世なのに、0.9%ってなんぞやっ? 例えば、100万円を1年間定期預金に組むとして、一番金利が高いとされるのが静岡銀行らしい。 ⇒静岡銀行プレミアム金利 それでも年0.... 2013.07.27 楽天活用術
楽天活用術 クレジットカードに泣かされない 上手なカード利用で家計管理 クレジットカードを使うことは、まるで借金をしているかのような後ろめたさがありました。 というのは10年前の私。 いまや、ほとんどのお店でポイント制が取り入れられ、クレジットカードにもお得でおいしいポイントがついています。 クレジットカードを... 2013.04.16 楽天活用術