大学生 特定扶養控除 子どもが大学卒業で親の税金はどれくらい上がるのかということ 子どもが大学生となると、本当にお金がかかるものです。 しかし同時に、税金面でも優遇されているということを、知りました。 この春大学を卒業し、4月から社会人となる長男。 親の扶養から外れると、親の税金はいったいどれくらい上がるのでしょうか。... 2016.02.29 大学生
大学生 子どもの学資保険 いくらあれば安心なのか 今春、長男が大学を卒業します。 大学授業料に仕送りに、その他細々としたものも合わせると、4年間では1,000万円近いお金が飛んでいったのではないでしょうか。 子どもの学資保険は、いったいいくらあればよかったのか・・・ということを振り返り、... 2016.02.25 大学生
大学生 子どもが大学受験当日親は何をしているか そして試験問題の答え 急きょ、次男から「明日帰る」と連絡がありました。 そういえば、国公立大学の多くが二次試験の期間。 大学生は、すでに春休みなんですね。 昨年の今頃、私は次男のため息に、励ましたり慰めたり、盛り上げたりハッパをかけたりと、精神的に大忙しな日々... 2016.02.24 大学生
大学生 大学生の国民年金保険料の支払い方 息子と相談した結果 大学生の次男。 今年20歳を迎えます。 先日、次男と国民年金保険料の支払いについて相談しました。 国民年金保険料・・・、また値上がりしていたのですね・・・。 2016.02.17 大学生
大学生 バイト先にもマイナンバー提示 大学生がバイトで稼ぎすぎると親の税金が高くなる 「マイナンバー通知カードのコピーを送って」 と、次男から連絡がありました。 バイト先に提出しなければならないとのこと。 学生のアルバイトでも、マイナンバーの申告が必要なんですね。 2016.01.27 大学生
大学生 光コラボレーション?一人暮らしの子どもを不適切な勧誘から守るために 「これ、どうすればいいの?」 次男から連絡があったのが数日前。 LINEに添付された画像には、なにやら怪しい勧誘文書。 見るとすぐに「怪しい」と感じる私ですが、大学生で一人暮らしをする次男には、「急いで連絡をしなければならないような気にさ... 2016.01.20 大学生
大学生 免除ではなく猶予 大学生の国民年金保険料を払わないと受け取る年金はいくら減るのか計算してみた 日本年金機構から、ご丁寧に案内が届きました。 「国民年金保険料の納付は、口座振替がお得です」 はい、はい。 知っていますよ。 でも、もう払いません。 2016.01.18 大学生
大学生 「これってやばい?」水道使用量がいつもの10倍!?水道凍結予防の水抜きと湯抜き 次男がアパートに戻ってから数日後のこと。 「これってやばい?」というLINEとともに送られてきた写真には、今月の水道使用量のお知らせはがき。 今月の水道料金請求1万円超え!? 水道使用量はいつもの10倍!!!? うっそ! やばいじゃん! ... 2016.01.07 大学生
大学生 子どもを社会にお返しします 社会人となる息子へ引き継いだもの5つ お正月中に帰省していた長男へ引き継いだものがあります。 これまで親がずーっと保管していたもの。 わが子を社会にお返しする時が、近づいてまいりました。 2016.01.04 大学生
大学生 子どもに借用書を書かせる理由 大学生の長男へ貸しているお金は約73万円。 来春から社会人となる長男には、出世払いで返してもらうことにしています。 年末に帰省する長男へ、借用書を書いてもらおうと思っています。 2015.12.25 大学生