通信費あれこれ 重要なのは実質負担額ではなく月額利用料金なのに 新型iphone SEが安い! 実質負担金は、月額500円台とか600円台!? そんなに安いなら、私もiphone買っちゃうよ!? なーんて、以前の私ならすぐにお店に走っていたかもしれません。 2016.03.29 通信費あれこれ
イオンスマホ 格安SIMフリースマホ イオンモバイルへ乗り換えのための設定 ガラケーからスマホへ乗り換えた時は、そりゃあもう大騒ぎでした。 それまで機種変更するたびに、データの移行はすべてソフトバンクのお店の方にやってもらっていたのを、自分でやらなければならなかったのですから。 でもね、人間って学習能力があるんだ... 2016.03.28 イオンスマホ
社会人 大学生の子どもを社会人として独立させるまでの総出費1,000万円 先日、大学の卒業式が無事に終わりました。 結局私は、長男の入学式にも卒業式にも出席しなかったのですが、この4年間経済的バックアップで我が子を支えました。 卒業したからそれで終わりではなく、社会人として独立させるためには、最初のお給料が出る... 2016.03.27 社会人
イオンスマホ 格安スマホイオンモバイルは手動でAPN設定をしなければネットに接続できない イオンモバイルに乗り換えて、また新たにわかったことがあります。 格安SIMフリースマホは、自分で接続先を設定しなければ、ネットに接続できないということ。 SIMカードとスマホ端末を別々に買うと、自分でSIMカードを設置して、自分で接続先と... 2016.03.25 イオンスマホ
私流節約のしかた 春から子どもが一人暮らし その家賃振込手数料ってバカ高いと思いませんか? 銀行の他行振込手数料って、バカ高いと思いませんか? 子どもが大学へ進学し、親元を離れて暮らすようになった時、毎月の家賃を大家さんの指定する銀行へ振り込まなければならず、その手数料の高さに驚いたのが4年前。 手数料を絶対に支払いたくない方は... 2016.03.24 私流節約のしかた
社会人 新社会人となる子どもへ 親がする最後の手続き 4月からいよいよ社会人として第一歩を踏み出す長男。 4年前、大学生となり親元を離れた時も、アパート探しから引っ越しから新生活の準備から、本当に大変で忙しかったことを思い出しました。 もう親が主体となってやることはないのですが、新社会人とな... 2016.03.23 社会人
食生活あれこれ 大船渡かき小屋と当たり前の毎日に気付ける幸せ 岩手県大船渡市のかき小屋へ行ってきました。 大船渡の牡蠣って、肉厚ですごく大きいのですよね。 お値段4個で1,000円。 以前は、もっと安かったと思いますが、復興支援だと思って、おいしくいただいてきました。 2016.03.22 食生活あれこれ
社会人 転勤族のメリットとデメリット そして息子の転勤族デビューを全力で応援する所存 長男の勤務地が決まりました。 配属の知らせが、例年よりずいぶん遅くなったようで、やきもきしましたが、これでひとまず安心です。 転勤族の父の背中をみて育った長男は、自分も転勤族の道を選んだのですね。 転勤の内示が出るたびに、大慌てで引っ越し... 2016.03.19 社会人
イオンスマホ SIMカードに保存したデータはご自身で削除してからご返却ください・・・と言われても・・・ とうとうイオンスマホが使えなくなりました。 いや、正確にはBIGLOBEのSIMカードが使えなくなりました。 ということは、イオンモバイル側でMNPの手続きが完了したってことですよね。 さてさて、これからイオンモバイルへ乗り換えする最終段... 2016.03.18 イオンスマホ
私のこと 笑っても怒っても時間は同じように過ぎる だから人生楽しんだもん勝ち! 1年前にチケットを取った劇団四季アラジンを観に行く日がいよいよ近づいてまいりました。 繰り返し聴いているアラジンのCDは、歌詞もセリフも頭の中にたたきこまれ、まるでコンサートを観に行くかのよう。 自分の人生の後半に、まさかこんなに楽しくて... 2016.03.17 私のこと