重曹10kgが届きました。
1kgずつ小分けにされた重曹を10袋(10kg)まとめて購入しています。
すっかり重曹のとりこになってしまった私が、これまでやってみた重曹活用お掃除編をまとめました。
【重曹お掃除活用術】
重曹を使ったお掃除で、最も威力を発揮した順に紹介します。
1.キッチン編
■換気扇
ベトベトの油汚れに重曹をふりかけると、サラサラに変化します。
その後お湯で洗い流すと、あんなにギドギドだった油汚れがあっという間にきれいになります。
重曹をペースト状にして塗らなくても、油汚れに重曹の粉のままふりかけるだけでOKです。
魔法のように油が落ちるのでおすすめします。
⇒換気扇の油汚れ 重曹ひとつでもっと簡単にさらにきれいにする方法をみつけた
■換気扇内部
換気扇のフィルターの奥にあるファンの部分。
相当ガンコな油汚れは、さすがに重曹をふりかけただけでは簡単には落ちません。
またファンの細かい羽の部分には歯ブラシなども届きにくい。
こんなときは、重曹で煮るに限ります。
⇒なまはげもびっくり?換気扇のファンのギドギド油汚れは重曹で煮る
■IHクッキングヒーター
料理中の吹きこぼれが知らず知らずのうちに焦げ付きとなっていたIHクッキングヒーター。
いくらこすっても落ちなかった汚れが、重曹のおかげでかなりきれいになりました。
ガンコな焦げ付きだったので、重曹に水を少し混ぜてペースト状にします。これを塗って4時間放置。その後ゴムべらで焦げを落としました。
⇒重曹パワーはすごい!長年の焦げ付きがスルリと落ちた
■鍋や魚焼きグリルの焦げ
鍋などの焦げは、重曹で簡単に落ちます。
今まで、食器洗い洗剤や換気扇用油汚れ落とし洗剤などで、どんなにこすっても落ちなかった焦げ付きが、重曹ならばいとも簡単にきれいになりました。
⇒諦めていた汚れも激落ち!23年前のホーロー鍋
■オーブンレンジ&キッチンの壁
こちらも油汚れなので重曹が大活躍です。
重曹をお湯に溶かして重曹スプレーにして吹きかけてのお掃除です。
壁の凹凸は重曹スプレーを吹きかけて、歯ブラシで汚れを落としました。
⇒オーブンレンジも簡単キレイ やっぱり重曹はすごかった
【重曹は油汚れに最適】
重曹はアルカリ性。
油汚れは酸性の汚れ。
汚れ落としには、反対の性質のもので掃除をすると中和作用できれいになります。
よって重曹がもっとも得意とする掃除箇所は、キッチン周囲なんですよね。
キッチンの油汚れって、みるのも嫌、さわるのも嫌・・・と思っていましたが、重曹を使うようになってからは、おもしろいようにきれいになるので、今では掃除をするのが楽しくてしかたがない。
油汚れをさがしてまでも、重曹をふりかけます。
私にとっては、魔法の白い粉なんですよね。
以前は、キッチンに市販の中性洗剤、換気扇用の油汚れ落とし用洗剤と2種類の掃除用洗剤を置いていましたが、今では重曹ひとつとなりました。
直接素手で掃除しても手荒れもしないし、コスパも最高です。
食用グレードの重曹は、キッチンで使っていて万が一口に入っても安心です。
*キッチンだけで記事が長くなりましたので、お風呂場編はまた次回。