2014年5月22日公開|2015年4月10日加筆修正
シンク下の引き出し収納場所。
以前はここに、使いかけの小麦粉や片栗粉などの粉類をはじめ、醤油や料理酒なども収納していました。
現在は、未開封の調味料類の保管場所となっています。
月に1度、調味料類のまとめ買いをするときは、ここ1箇所をチェックすればいいので在庫管理が楽になりました。
【まとめ買いの調味料】
月に1度、イオンショップで調味料類をまとめ買いをします。
たいていは、月末の30日、ネットwaonポイントが10倍になる日に買うのですが、3月末は忙し過ぎて買いそびれてしまいました。
そんなときは、5の付く日に注文。
イオンカード決済で、ときめきポイントが2倍となります。
5,000円以上で送料無料となるので、調味料だけではなく、トイレットペーパーなど日用品も一緒に購入しています。
千葉から届けてくれるのに、送料無料だなんてありがたすぎます。
⇒調味料類まとめ買いチェックシート
【調味料保管場所】
以前はシンク下の収納場所に、開封した粉類や調味料類などすべて保管していました。
しかし、開封した粉類には、スキマからコナダニが入っていくというニュースを聞いて、すべて冷蔵庫へ保管することにしました。
冷蔵庫の上段には、ジップロックのコンテナに入れて薄力粉や片栗粉などの粉類をすべて保管しています。
⇒ごちゃごちゃな冷蔵庫がすっきり片付く収納 これでダニも怖くない
シンク下には、未開封の調味料類。
ここを開けると、何が不足しているのか一目瞭然なので、ネットで注文するときも楽なのです。
開封した醤油や料理酒などは、IHヒーターの下のスキマ収納棚へ。
夏は冷蔵庫に入れますが、今はここです。
【月に1度のまとめ買いで得したこと】
■無駄な買い物をしなくなった
シンク下の収納場所をみながら、不足しているものをチェックして、ネットで注文するので、無駄な買い物をしないようになります。
お店に行くと、いろんなものが目にとびこんできて、優柔不断な私はついつい余計なものまで買ってしまうので、これはかなりの節約効果がありました。
■キッチンの収納場所がきれいになった
月に1度のまとめ買いをするさいに、シンク下の収納場所と冷蔵庫内をきれいに掃除して収納するようになりました。
シンク下の粉類など、冷蔵庫のコンテナに入るものは移してしまいます。
未開封のものが常に1つはあるように買い物をします。
それ以上多く買う必要もないので、いつもスッキリ片づけられます。
最初は、無駄な買い物を防ぐために月に1度のまとめ買いをするようにしたのですが、今では、キッチンの収納場所がいつもスッキリ片付いているので、気分もとてもいいのです。
月に1度のまとめ買いは、節約効果と片づけ効果、さらには気分よく料理ができるという、一石三鳥でありました。