記録的大雨とか、経験したことのない豪雨とか・・・
温暖化により日本の気候は、亜熱帯に近くなっているなと感じるこの頃。
17年ぶりに自分用の傘を買いました。
16本の骨組みの傘は初めて。
わーい!これなら強風の雨にも負けないよね。
【17年間使った傘】
17年前にユニクロで買った傘が壊れました。
なんで17年前と覚えているかというと、次男が生まれたころに買ったと記憶しているからです。
金属が消耗して壊れました。
ここまで朽ち果てるまで使ったなら、傘も本望でしょう。
もっともふだん車通勤している私にとって、傘はほとんど使うことがなく車に積んでいるだけ。
時々、次男のサッカーの試合観戦で使う程度ですが、さすがに17年もたつと金属も疲労しますよねぇ。
傘を閉じると、中の骨がびよーんと飛び出してきて危険です。
こうなれば心残りなくこの傘を捨てて、新しい傘を大手を振って購入できるというものです。
【16本骨組み傘】
これまでの8本の骨組みの傘に比べ、2倍の16本になったのだから、そりゃあ頑丈でしょう。
強風にも強く、傘を広げた直径は101cmと大き目なので、雨に濡れることも少ないと思います。
私がこの傘を選んだ決めては、値段の割にちょっとおしゃれなデザインがほどこされていたから。
傘の縁取りにチェックの柄がかわいい♪
16本の骨組みだと、傘は円形に近くなるんですね。
そのまるいカタチもかわいい♪
この傘は、2本同時購入で2本目からは500円の半額になります。
ええ~っ。
500円だったらお買い得じゃん!
ついでに夫の傘も買っちゃおうかな・・・。
と、心が揺らいだのもつかの間・・・。
おっと、あぶねーあぶねー。
夫には傘があります。
値段につられて必要のないものまで買うところでした。
もしかしたら、いつかはいずれかは夫の傘も壊れるかもしれませんが、今は必要のないものです。
前回の傘は、8本の骨組みで17年間もったのだから、この傘は16本の骨組みで34年間はもつな・・・。
ならば、次に傘を買うのは80歳を過ぎてからか・・・。