奨学金が返せない!どうなるの?

スポンサーリンク

奨学金を借りる大学生は約5割。2人に1人は借りていることになります。
我が家の大学生の長男は、今のところ奨学金を借りずに済んでいますが、今後続く次男や長女が大学に行くとなれば、果たして借りずに済むかどうかわかりません。
P1050484.jpg
奨学金って勉強するために借りるお金なので、なんだか聞こえはかっこいい。でも、借金となんらかわりないのですよね。
もし奨学金を返せなくなったらどうなるの???


【第二種奨学金を月額5万円借りた場合】
もっとも多くの学生が借りているとされる第二種(有利子 年利3%)奨学金を月額5万円借りた場合を考えてみました。
月額5万円を4年間借りて、15年で返済する場合の月々の支払は16,769円。
なんだ、月16,000円くらいならたいしたことないじゃん・・・と思いますか?
私だったらとんでもない!!
だって、月5万円×12か月×4年 で総額240万円を借りて
返す金額は 月16,769円×12か月×15年 で総額3,018,420円!!!
240万円借りて、60万円以上も余計に返さなくてはならないのですよ!
震えます。
⇒奨学金シュミレーション
【奨学金を滞納するとどうなるか】
1. 年10%の遅滞金が課せられる
 月16,769円を払わないと、1,676円も余計に払うことになります。これが1回、2回と積み重なっていくと・・・。
震えます。
2. ブラックリストに載る
 3か月滞納すると個人信用情報機関に登録される。つまりはブラックリスト。ブラックリストに一度載ると、仮に奨学金を完済しても5年間は削除されません。
 これではクレジットカードもつくれないし、車や住宅ローンも組めないことになります。
3. 民間業者が回収にくる
 滞納すると本人と保証人に文書と電話で催促がきますが、3か月以上滞納すると返済金の回収を民間業者が行うことになります。この民間業者って・・・なになに?なんだかコワイんですけど・・・。
 さらに9か月以上の滞納で一括払いを求める催促がきます。・・・一括払いって!!!
4. 長期滞納で法的措置がとられる
 裁判所が介入して、給料や財産を差し押さえられることになります。
【奨学金は必ず返す・・・でも】
奨学金の回収率は95%。ほとんどの方がきちんと返済していますが、5%の方は返していないようです。その総額は800億円以上になるとか。
これがどんどん膨らむと、奨学金制度は破たんしてしまいます。次に続く学生のためにも、奨学金は必ず返すべきです。
だたし、大学を卒業しても必ずしも安定した職業に就けるとは限りません。身体的に就職が困難な場合もあります。
そういった場合には減額や猶予といった制度もありますので、きちんと申請して手続きをする必要があります。
⇒奨学金の返済が困難な場合
子どもが社会人として第一歩を踏み出すときに、借金を背負わせて送り出したくはありません。
でも、今後夫や私がいつ働けなくなるかもわかりませんし、日本経済が今後どうなるかもわからない。
もし、奨学金を借りなければならなくなったときは、親子できちんと奨学金について学び、返済計画を話し合う必要があると思っています。
借りずにすむのならそれにこしたことはないのですけど。

タイトルとURLをコピーしました