イオンネットスーパーを賢く利用 さらに得するポイント術

スポンサーリンク

明日は30日なので、イオンネットスーパーで買い物をするとポイント10倍となります(5%OFF相当の値段が還元されるため)。
*5%OFF相当のポイント還元があるのはイオンショップです。
DSC00996.jpg
↑現在の在庫品
調味料や乾物などを1か月分まとめて買っていますが、自宅にいながら在庫をチェックできて無駄なく買い物ができるので、ネットスーパーは私にとって時間とお金の節約となっています。


【イオンネットスーパーの利点】
私がイオンのネットショップを利用する理由は
1.プライベートブランドが充実している
2.お客様感謝デーに確実に買い物ができる
3.オーナーズカードが利用できる
  *オーナーズカードはイオンショップでは使えません。
2014年9月~イオンショップでもオーナズカードが使えるようになりました。
という点でしょうか。
イオンのプライベートブランド(PB)は、安くて品質のよいものが多数あります。いつでもお得な値段で購入できるため、仕事をしている私にとっては「本日限りのお買い得品」などという広告に踊らされることなく、安定した値段で購入できる。
5の付く日や20日30日などのお客様感謝デーに、必ずお店に行って買い物できるわけではありません。だって仕事があっていけない日もあるし。
でも、ネットショップなら夜自宅でPCの前でゆっくり買い物ができます。
今年の4月からはオーナーズカードがイオンネットスーパーでも利用可能になったので、キャッシュバックの特典も得ることができます。
【生活用品もネットスーパーで】
DSC00995.jpg
↑現在の在庫品
イオンネットショップは5,000円以上で送料無料となるので、調味料などのほかに生活用品も一緒にまとめて購入しています。
在庫をチェックしながらまとめて購入することにより、我が家の生活用品費は激減しました。
⇒生活用品費が半分に減った おうちでイオン活用術
お店に行くと、「広告の品」や「テレビでみた新商品」に目移りして、ついつい買い物かごに入れてしまう・・・ということはありませんか?
それを目にするまでは買う予定ではなかったものでも、見てしまうと買ってしまう・・・これが「広告の品」につられた消費者行動。
「どうせ使うものだし」・・・といって買った広告の品は、お店に行くまでは「必要のなかったもの」なのにね・・・。
ネットショップで1か月分の生活用品を買うようになってからは、これまで生活用品を主に購入していたドラックストアには行かなくなりました。よって、「お買い得品」や「広告の品」にまどわされることもなくなりました。

タイトルとURLをコピーしました