私流節約のしかた 買い物に行かない日をつくることで食費は減らせる 買い物に行くと、予定外のものまで買ってしまいませんか? 今日はコレとコレを買う!と決めて行っても、必ずプラスαが伴う優柔不断な私。 だけどある時、気づいたんです。 プラスαがあるのは当然なんだってことに・・・。 2015.10.31 私流節約のしかた
断捨離・収納・掃除 年末大掃除発動 オーブンレンジほどやりがいのない掃除はないと思った 今年も残すところあと2か月。 年末大掃除はやりたくないので、これから週に1度のペースでふだんやらない箇所の掃除を徐々に進めていきたいと思います。 そんなわけで、手始めにオーブンレンジ。 オーブンレンジの中の掃除ほど、やりがいのない、達成感... 2015.10.30 断捨離・収納・掃除
イオン活用術 イオン株主配当金2015 永遠に1,000株保有の夢をみる イオンの株主になってから6回目の配当金を受け取りました。 今までは受け取って単純に喜んで終わりだった配当金ですが、今回はちょっとばかりいろいろ考えました。 税金のこと、優待制度の新設のこと、そして、イオンの意味について。 2015.10.29 イオン活用術
食生活あれこれ 豚肉と白菜のミルフィーユ鍋 鍋ひとつでも飽きない食べ方 CMですっかりおなじみになった豚肉と白菜のミルフィーユ鍋。 豚肉と白菜が折り重なる鍋は、とても美しいのに、簡単手抜き鍋。 今日は、なんにも作りたくない~!って気分の時にも、ミルフィーユ鍋はオススメです。 鍋ひとつのメニューを、少しばかりグ... 2015.10.28 食生活あれこれ
イオンスマホ 家族3人スマホ代は月6,000円 地道に貯まるスマホ積立 先日、首相が携帯料金の引き下げを求める発言をしましたよね。 今や高校生、いや中学生からスマホを持つ時代。 そのスマホ料金が家計を圧迫しているのは言うまでもありません。 我が家のスマホ代は、月6,000円。 家族3人分の料金なので、1人あた... 2015.10.26 イオンスマホ
食生活あれこれ 3人家族今月の食費と調味料類の在庫管理方法 いずれ原点に戻るというシンプルさ 調味料類や乾物も、ネットでまとめ買いをするようになってから、在庫管理も楽になりました。 基本的に、開封済か未開封かで、保存場所を分けています。 引き出しを開けると一目瞭然、何が足りないのかがわかるので、ネットでの注文も簡単になりました。 ... 2015.10.25 食生活あれこれ
日常生活とお金 日用品は25個 日用品の節約魂に火をつけたもの 月に1度ネットでまとめ買いしていた日用品も、少しずつ2か月に1度のまとめ買いへ移行しようと思っています。 我が家の日用品の数も、日用品にかかる費用もこの4年間でずいぶんスリム化してきました。 この4年間で買わなくなった日用品と、その費用の... 2015.10.24 日常生活とお金
日常生活あれこれ ランキング1位 熟睡安眠できると評判の【王様の夢枕】は秋田で作られていた 枕を購入しました。 その名も「王様の夢枕」。 これが地元秋田で作られていると知り、うれしくなりました。 楽天ランキングでも1位の王様の夢枕で、眠った感想です。 2015.10.23 日常生活あれこれ
高校生 吹奏楽部退部を決意したのに結局今でもクラリネットを吹く娘と目標を持つ大切さ 高校生になった娘は吹奏楽部に入部しました。 早いものであれから半年。 この半年間で、吹奏楽部にかかったお金は約5万円。 一度は「部活を辞めます」と顧問の先生に申し出た娘も、結局今でも吹奏楽部を続けています。 2015.10.22 高校生
大学生 ローンでギターを買うと言ったバカ息子 ここはお金の教育をするいい機会ではないか 「近々ギターを買うから」と、次男から連絡がありました。 バイトの初収入があったのかな? と思いながら、話をよーく聞いてみると・・・ 「お母さんにローンを組んでもらうかもしれない」とのこと。 カツオのお父さんじゃないけど、心の中で バッカも... 2015.10.20 大学生