断捨離・収納・掃除 スッキリしまえる薬の置き場を作る 誰でも使えることが大前提 断捨離元年ですが、なかなか大きな場所へとりかかれずにいます。 だって、寒い・・・。 そんなわけで、リビング内でちまちまと片づけをしています。 今回は薬の置き場について。 基本的に、我が家の常備薬は病院から処方された薬が中心です。 その他、... 2015.01.31 断捨離・収納・掃除
高校生 受験と受検のちがい 合格のために媚びを売る? 次男のセンター試験の結果に一喜一憂し・・・いや、実際は一憂一憂ですが、実は中学生の娘も高校入試が控えております。 中学校のお便りに「高校受検」と書かれているのをみて、「この字間違ってるよね」と娘に言ったら、実は「受検」が正解だったという、... 2015.01.29 高校生
断捨離・収納・掃除 机の引き出しの中の整理整頓に必要なもの 私のPC用作業デスクの引き出しの中は、普段使わないものをとりあえず隠しておく的な場所と化しています。 しかし、今年は断捨離元年スタート宣言したことですし、要らないものはすべて捨て、普段使うものをしまう場所へと進化させます。 2015.01.27 断捨離・収納・掃除
食生活あれこれ 1月の食費内訳はちょっとストレス 家計簿の意味と今後のつけ方 新年がスタートしたと思っていたら、2015年もあっという間に25日が過ぎてしまいました。 我が家は毎月24日が家計簿を締める日です。 今月の食費は、イタタタタ・・・という結果に、少しだけストレスを感じてます。 食費のつけ方を見直してみよう... 2015.01.26 食生活あれこれ
セシール セシールの返品システムがありがたすぎて近々また注文しようと思った件 夫に買ったスラックスを、このたび返品しようと思います。 通販で買った商品を返品するなんてめったにないのですが、当の夫が「これは履かない」と言うのであれば、しかたがないですね。 通販で買った商品の返品手続きって、めんどうだなぁ・・・と思いつ... 2015.01.25 セシール
断捨離・収納・掃除 化粧ポーチの収納整理で時間の無駄を省きたい ふだん、化粧はどこでしてますか? 私はリビング。 テレビの前のテーブルだったり、ダイニングテーブルだったり、その時々で場所を変えています。 冬はもっぱらストーブの近くでぬくぬくと化粧をします。 コンパクトで持ち運びできる化粧ポーチは、これ... 2015.01.23 断捨離・収納・掃除
イオン活用術 イオンカードセレクトの最終形 ゴールドカードの招待がキター! ずーっと待ち望んでいたイオンからの招待状が、ついについに届きました。 イオンゴールドカードを持ってもいいよ~・・・と、イオンからの許可をいただきました。 私のイオンカードセレクトは、ついにその最終形イオンゴールドカードセレクトへと進化を遂... 2015.01.22 イオン活用術
日常生活あれこれ バリスタ コーヒー1杯の電気代とコードが太くてジャマな件 毎日お世話になっているネスカフェバリスタ。 我が家では連日稼動しています。 タンクの水を一瞬にしてお湯に変え、1分もかからずにおいしいコーヒーが飲める。 おそらく水に高圧な蒸気をあてて、それでインスタントコーヒーを蒸してるのだと思われます... 2015.01.21 日常生活あれこれ
株主生活 株主優待券の使い方 目的意識を持たないといつの間にか消えるもの マックスバリュの株を100株買うともらえる5,000円分の優待券。 100円綴りが50枚のセットになっています。 こういう優待券も、何にどのように使うか意識をしないと、いつの間にかなくなっていて、いったいどれほど得したのかうやむやのままと... 2015.01.20 株主生活
高校生 親の心得 センター試験を終えた子どもに言ってはいけない言葉 終わりました。 次男のセンター試験が無事に終わりました。 風邪もひかず、お腹をこわすこともなく、無事に試験を受けることができました。 親としての役割はほぼ果たせたと思ってます。 思ってますが・・・ センター試験が終わった子どもに言ってはい... 2015.01.18 高校生