肩こり・腰痛・関節痛 肩こり卒業 家庭用治療器【ライズトロン】を使って6か月 「肩こりは卒業しました!」 と、そろそろ卒業宣言をしたい今日この頃。 家庭用肩こり治療器ライズトロンは、何十年というつらい肩こりから解放してくれました。 こんな感覚は初めてです。 肩こりがないと、指が肩に入るんです。 わかるかな、この感覚... 2014.11.28 肩こり・腰痛・関節痛
投資信託 投資はリスクではない 投資を学ばないことがリスクだ 頭を殴られたような衝撃を受けました。 「投資はリスクではない 投資を学ばないことがリスクだ」 「金持ち父さん貧乏父さん」の著者、ロバート・キヨサキ氏の言葉です。 久々に震えました。 声を大にして「御意!」と叫びたいくらいに! 2014.11.27 投資信託
食生活あれこれ 手作りだけがすべてじゃない 冷食もお弁当の節約アイテム 義務教育が終わり子どもが高校生になると、多くのお母さんたちは毎日のお弁当作りに頭を悩ませるんじゃないでしょうか。 私、子どものお弁当歴6年目となります。 そしてあと3年は続く予定です。 お弁当は、基本的に冷食は使いません。 理由は単価が高... 2014.11.25 食生活あれこれ
大学生 まさかの帯状疱疹 今後の対策は写真添付 帯状疱疹は、身体のなかに潜んでいた水疱瘡ウィルスが、抵抗力や免疫力が弱まったときに出てきやすいもの。 おいおい、息子よ。 ちゃんと食べてるのか? 長男の背中の腫れや痛みは、まさかの帯状疱疹だったということで一件落着。 いや、落着していませ... 2014.11.24 大学生
お金の話 学資保険満期金を必ずしも子どもに使うとは限らない 今年満期となった次男の学資保険。 これはそっくりそのままイオン銀行の定期預金に移しました。 学資保険は、子どもの教育資金として貯めてきたものですが、必ずしも教育費に使わなくてもいいのですよね。 以前の私ならば、考えられないことでしたが。 ... 2014.11.22 お金の話
大学生 一人暮らしの子どもが病気になったら・・・離れて暮らす親の心構え 大学生の長男から連絡がありました。 昨日、整形外科を受診したとのこと。 えっ!? どうした?どうした? 離れて暮らすがゆえに、長男の状態が目に見えないことが、さらに不安を増強させます。 2014.11.20 大学生
食生活あれこれ 絶対常備パスタはお助け節約メニュー 我が家で必ず常備しているものはパスタ。 買い物に行けずメインな食材がなにもなくても、パスタがあれば晩ごはんメニューはなんとかなります。 乾麺なので腐る心配もないし、使いたいときに人数分を茹でて使うだけのパスタは、本当にありがたい我が家の節... 2014.11.18 食生活あれこれ
私のこと 将来なくなる職業 私はこれからどうしたいのか ディズニーオンクラシックコンサートに行ってまいりました。 ディズニー映画をテーマにしたフルオーケストラとヴォーカルのクラシックコンサートですが、今年は「アナと雪の女王」「ライオンキング」の2部構成となっておりました。 澄んだきれいな音のオ... 2014.11.17 私のこと
冷え レンジでチン 簡単乾燥生姜は冷え症予防と代謝アップで痩せるかも レンジでチンをすると簡単に乾燥生姜が作れるんですね。 先日テレビを観ていて目から鱗でした。 生姜は乾燥させたほうが冷え症にもバッチリ効果があるんだとか。 生の生姜を摩り下ろして紅茶に入れて飲んだことがありますが、期待したほど効果が感じられ... 2014.11.14 冷え