食生活あれこれ 節約夕食メニューは一人100円以下 同じ食材を使いまわす 節約メニューと意識したわけではないのですが、そろそろ冷蔵庫の中のものをすっきり片づけないとヤバいので、ハンパに余っている食材での夕食となりました。 1人あたり89円! そっか、同じ食材を使いまわすと、エコなんだなぁ・・・と、いまさら気づい... 2014.02.27 食生活あれこれ
イオン活用術 増税前でも買いだめしないことにした理由 もうすぐ4月。 増税の春がやってきます。 増税前に買って得するもの、損するもの・・・なんてあちこちでささやかれていますが、買い物って必要なときに買ってこそ、得するんじゃないかしら・・・と最近思うのです。 消費税5%のうちに買っておくもの・... 2014.02.26 イオン活用術
イオン活用術 イオンネットスーパーの利用は3の付く日に注文するのがベスト ときめきポイントをWAONポイントに交換しました。 いつのまにか貯まっていたときめきPは、なんと2,000P。 2014.02.22 イオン活用術
車関係あれこれ 積立してれば怖くない 恐ろしいほどかかる車の維持費 車の維持費を年間どのくらいかかるのか計算してみると、その莫大な金額に脳天をかち割られたような気分になります。 しかし田舎暮らしにとって、車は絶対不可欠な存在。 1年間にかかる車の維持費を知って、来年度の予算を立てたいと思います。 しかし、... 2014.02.20 車関係あれこれ
イオン活用術 ポイント還元率実質1% 1年間WAONで支払ってわかったこと 私のメインカードは、楽天カードとイオン+WAON一体型カードの2つ。 楽天カードのポイント還元率は1%なのに対して、イオン+WAONカードは0.5%。 楽天カードはネットで買い物をするときに使い、イオンカードは食料品などを買うときにWAON... 2014.02.17 イオン活用術
楽天市場 買い物上手になるためには 何が必要?不必要? コンタクトレンズを買うなら断然ネット。 今は処方箋不要で買えるし、まとめて買えばさらに安い。 ところが、夫が眼科受診をして処方してもらったコンタクトレンズは、ネットで買うより安かった! ずーっと、ネットのほうが安いと思っていたけれど、そう... 2014.02.16 楽天市場
重曹活用術 冬のコチコチ踵がつるつるに!重曹のお肌への効果はこんなにすごい! 毎年冬になると、私の足の踵はコチコチでひび割れてきます。 若いころはそんな悩みなんてなかったのに、これが歳をとるという現実か・・・。 おおおっ。 いきなり私の踵画像でごめんなさい。 でも今年の冬、私の踵はつるつるだ~! うれしくて写真に撮... 2014.02.15 重曹活用術
大学生 運転免許取得のため子どもに25万円貸す その理由 大学生の長男にお金を貸します。 その額25万円也。 大学2年生の春休み中に、車の免許とるんだって。 3年生になると就活やらで忙しくなるから、今とるんだって。 私が車の免許と取った時代は、20万円あればおつりがきたと記憶していますが、イマド... 2014.02.14 大学生
私流節約のしかた 増税なのに価格の値下げ 消費の二極化は進むと思う イオンが、4月の消費税率引き上げにともない、PB(プライベートブランド)の半数以上で本体価格を引き下げる方針を明らかにしました。 消費税が8%になっても、本体価格を引き下げると、今までとそんなに大差なくPBが購入できるってことなんでしょうね... 2014.02.13 私流節約のしかた
私流節約のしかた 本当の節約とは 旅行の自分流節約術 旅行をする目的ってなんでしょう? 人によって目的はいろいろあると思いますが、私の場合は「現実逃避」。 日常を忘れ、非現実的な空間に身をおくこと。 年に1度か2度は、現実逃避するための、私流旅行節約術の考え方です。 2014.02.12 私流節約のしかた