私流節約のしかた 日用品費半減!私のたった3つの方法 ネットスーパーで日用品をまとめて購入するようになってからもうすぐ1年。 この1年で我が家の日用品費は約半分に減りました。 日用品費を減らすには、月1回のまとめ買い。 私の場合はこれに尽きます。 2013.10.29 私流節約のしかた
食生活あれこれ 50円で食育 秋の旬なおつまみ さつまいものおいしい季節となりました。 先日買ったさつまいもは、とっても大きくて太くて98円。 残った半分を使って、大人なおつまみを作ります。 2013.10.28 食生活あれこれ
断捨離・収納・掃除 以前の1/3のコストで今より数倍きれいな部屋になる 我が家には掃除機が2台あります。 ひとつは自動掃除機ルンバ。 もうひとつは紙パック式の掃除機。 毎日働いてくれる掃除機たち。 大切にかわいがってこそ、よく働く働き者になります。 愛情を注ぐという点では、人もモノも同じなんだなぁ・・・。 2013.10.27 断捨離・収納・掃除
高校生 修学旅行 男子高校生の唯一のおしゃれ 高校生の次男が買ったスニーカーソックスがおしゃれでとってもいい。 10足のまとめ買いですが、飽きのこない色とデザインでデイリーに大活躍です。 このソックスを持って次男は修学旅行へ行きました。 ⇒高校生 修学旅行のおこづかい 妥当な額は? ... 2013.10.26 高校生
大学生 老後の蓄えもしてさらに税金も安くなる!? 先日、長男の国民年金保険料のクレジットカード払いの手続きをしました。 自分なりにいろいろ調べた結果、国民年金の支払いはクレジットカード払いの一括前納が一番お得だと判断したからです。 さらに、国民年金保険料の支払いで節税対策にもなるの... 2013.10.25 大学生
食生活あれこれ 食材を無駄にしない 大根1本丸ごとメニュー 夏に植えた大根がよくやく収穫できる太さとなりました。 自分で育てた食物って、なんてかわいいのかしら! かわいくてかわいくて、ひとつも無駄にすることなく全部食べるからね! というわけで、大根づくしメニューです。 2013.10.24 食生活あれこれ
大学生 大学生にかかるお金 1,000万円は本当だった 大学2年生の長男へ、先日後期授業料を振り込みました。 267,900円也。 *画像は長男の大学とは関係ありません これであと半分。 残り2年です。 大学にはお金がかかるとは聞いていましたが、現実にわが身に降りかかってくると、重い重い教育費... 2013.10.22 大学生
楽天活用術 楽天銀行の不満解決 入金は1円から手数料無料! 楽天銀行への入金は、ゆうちょATMを使っていますが、紙幣しか扱えないと思っていました。 しかたがないですね。 楽天銀行などのネットバンクは、ゆうちょのATMを間借りする提携銀行なのですから。 ところが最近、ゆうちょ銀行から楽天銀行へ入金で... 2013.10.20 楽天活用術
楽天市場 買ってよかった ストレスフリーのワイヤレスマウス こんなにサクサク使えるのならもっと早く買えばよかった。 コードもないので快適です。 ワイヤレスマウスを購入するにあたり、その値段のピンキリにびっくりしました。 どうしてこんなに差があるの? 2013.10.19 楽天市場
断捨離・収納・掃除 断捨離の効果 お祝いにいただいたソファーと決別 22年前に結婚のお祝いで友人たちからいただいた2人掛けソファー。 永いことかかりましたが、ようやく決別できました。 リビングが広々した。 私の心もスッキリした。 そして、断捨離効果について考えてみました。 2013.10.18 断捨離・収納・掃除