食生活あれこれ 安い鶏肉でも親子丼をレベルアップする方法 最近、親子丼をおいしく作る方法を極めました。(←大げさ) 実は親子丼はあまり好きではないのですが、家族は大好きなので作ります。 私は、鶏肉を除いた卵と玉ねぎの部分だけをごはんにのっけて食べてます。 何が苦手って、肉を煮たのがどうもダメでして... 2013.05.31 食生活あれこれ
中学生 子どもの保険 医療費 < 給付金のお得な保険 昨年、中学生の娘が学校で怪我をしました。 体育の授業中に指を骨折したのです。 ほとんどの学校では「独立行政法人スポーツ振興センター」の災害共済給付制度に加入をしています。 実際にかかった治療費と給付金では、どちらが多かったのでしょうか。 ⇒... 2013.05.30 中学生
高校生 高校サッカー部にかかるお金 弱い部活でもそれなりにかかる サッカー部の次男が昨年1年間で部活にかかった費用をまとめました。 先日行われた全県総体では、ベスト16で敗退しました。 そんなに弱小でもないけれど、強豪校でもない・・・中途半端な位置にいるサッカー部ですが、やっぱりスポーツをするとなるとそれ... 2013.05.28 高校生
私流節約のしかた 最初にする節約術 家計簿から始める わかっていたけど年々増える教育費。 長男が大学入学したのをきっかけに本格的に節約を意識し始めました。 最初に取り組んだのが食費・生活費の節約。 でもね、それ以前に必要な節約方法があることに気づきました。 2013.05.16 私流節約のしかた
食生活あれこれ 夕食メニューにもう一品・・・15円 もう一品ほしい!というときに、胡瓜があると助かる~。 胡瓜がだいぶ安くなってまいりました。 曲がり胡瓜が1本19円。 2013.05.13 食生活あれこれ
車関係あれこれ 車検代の貯め方 ボーナスは絶対にアテにしません 車検代の請求書が届きました。 今回は夫の車。3年前に新車を購入したので、初めての車検になります。 総額76,000円也。 でもね、1週間以内に支払いをすると3,000円引きになるんだって! 行く、行く、すぐに支払に行きます。 2013.05.10 車関係あれこれ
お金の話 奨学金が返せない!どうなるの? 奨学金を借りる大学生は約5割。2人に1人は借りていることになります。 我が家の大学生の長男は、今のところ奨学金を借りずに済んでいますが、今後続く次男や長女が大学に行くとなれば、果たして借りずに済むかどうかわかりません。 奨学金って勉強する... 2013.05.08 お金の話
劇団四季 劇団四季の会員になるメリットは? だって田舎に住んでるもん うへへへへ♪ 下品な笑い方をしてすみません。 劇団四季のリトルマーメイドのプロモーションVTRがアップされていますね。 だって、私リトルマーメイド観に行くもんねっ♪ 自然と笑いもこぼれますって。 2013.05.07 劇団四季
食生活あれこれ おもてなしシフォンケーキも作れば20円 突然のお客様の来訪に、家にあるものを使っておもてなしスイーツを作ります。 お客様とは、姉家族のこと。 今日はコーヒーシフォンケーキ。 2013.05.05 食生活あれこれ
私流節約のしかた 前年度比 食費が月2万円減った理由 我が家の食費は1年前に比べて2万円ほど減りました。 大きな理由は長男が大学入学し一人暮らしのため家を出たからです。 5人家族から4人家族に減ったからといって、長男に毎月2万円もの食費がかかっていたのかといえば、そうではありません。 2013.05.04 私流節約のしかた