冷えとり靴下が届きました~♪待ってたよ~。
仕事中はそんなに足の冷えは気にならないんだけど、夜は足先が冷えて困っていました。
靴下履いてルームシューズ履いて、さらにレッグウォーマーというのが私の家での定番です。
そんなとき、冷えとり靴下というのがあるのを知りました。
これは履いてみないと損!ソン!
【冷えとり靴下の履き方】
冷えとり靴下は4枚とか5枚の重ね履きが基本らしいけど、初心者は2枚からがおすすめ。
1枚めに履くのは絹です。
足裏にはたくさんの内臓にかかわるツボがありますが、そこから排毒されたのを吸収するには絹という天然素材が最適なんだって。
↑ なんか絹のイメージがちがってました・・・。
軍手っぽい素材じゃないですか?これが絹???
でも、薄手で足によくフィットします。5本指の靴下は初めてですが、違和感なく履けます。
足の指の間からは特に毒素が出るらしいので、冷えとりには5本指が基本です。
次に綿の靴下。絹よりやや厚手。
絹と綿の靴下の重ね履きにより、1枚目の絹が吸った毒素を2枚目の綿が受け止めます。
なので、絹の靴下のサラサラ感は持続するんだって。
2枚の重ね履き完了。
ひゃあ!これはいいね♪
たった2枚履いただけなのに、足先が本当に温かい!
そして身体までぽかぽかしてきたよ~♪
もうすぐ春の訪れっていうときに、もっと早くやってればよかった・・・。
【靴下に穴があくと・・・?】
冷えとり靴下を履いていると、絹の靴下に穴が開くそうな・・・。
排毒によって毒素を吸収した絹の部分が薄くなり、穴があくらしいんだけど、穴の開いた箇所により自分の内臓のどこが悪いかわかるんだって。
そんなの!ずっと靴下履いてればすれて穴が開くのはあたりまえじゃないの?という疑り深い私ですが・・・噂によれば寝たきりの方でも冷え取り靴下に穴があくんだって!
ツボだの気だの・・・東洋医学的なものにはちょっと胡散臭さを感じている私なので・・・
どれっ!
この靴下を履いて本当に穴が開くか試してみようじゃないの!
早く穴が開かないかな・・・(←本来の目的とちがった方向に楽しみを感じている)。
![]() |
価格:1,260円 |