着きました。
やってきました。
ついに函館へ到着しました。
冬にわざわざ秋田より北へ旅行するなんて、どうなの?・・・と思っていましたが、これがなんの、なんの、想像していた以上にすばらしい旅行となりました。
12月の函館は、街全体がクリスマス仕様に染まり、とてもとても素敵でした。
【函館1泊2日の旅】
朝、列車に乗って秋田を出ると、昼には函館に着くんです。
友人たちとおしゃべりをしていたら、あっという間に到着しました。
前日まで、猛烈に発達した低気圧が北国を襲い、のきなみ列車が運休に・・・。
どうなることかと心配しましたが、列車が運休になったらなったで、どこかに泊まってクラス会をやればいいや・・・。
類は友を呼ぶではないけれど、私以外のみんなも同じように「なんとかなるさ」的に考えていたようです。
密かに期待したハプニングの予想はハズレ、私たち8人は定時に函館駅へと降り立ちました。
めざすは、LA VISTA函館ベイ。
朝食がおいしいホテルとして北海道No.1になったと、先日テレビで観たばかりのホテルです。
前日降った雪が残っていて足元も悪かったので、タクシーでホテルへ向かいました。
5分で到着。函館ベイエリアに建つホテルなので、お天気が良ければ歩いても15分。
丁度良い散歩コースです。
ホテルのロビーには、クリスマスツリーがお出迎え。
これだけでクリスマス気分が高まり、テンション上がります。
【昼食】
ホテルに荷物を預かってもらってから、隣接する函館ベイ美食倶楽部の中のラーメン屋さん「あじさい」へ。
やっぱり函館に来たら塩ラーメンよねー・・・ってなわけで、味彩塩拉麺 750円。
スープが澄んでいてとてもきれい。
そしてスッキリとしたやさしい味。
函館にかぎらず北国あるあるですが、外は寒いのにお店の中はめちゃくちゃ暑い!
特にラーメン食べたら、すっかり体が温まり、いざ函館観光へ。
【函館観光】
ジャンボタクシーを予約していたのですが、行先は運転手さんにおまかせしました。
最初に行ったのが五稜郭。
実は、函館に来たのはこれで4度目ですが、五稜郭タワーに昇るのは初めてです。
雪景色の五稜郭、すばらしくきれいでした。
五稜郭タワーの中のジェラード屋さん「ミルキッシモ」。
ラーメンでお腹いっぱいですが、こんな美しいジェラードが並んでいたら、食べるしかないでしょ。
しかも、めずらしい種類のジェラードばかり。
迷った挙句、やっぱり大好きなマロンのジェラード390円で。
トラピスチヌ修道院。
雪景色とマッチしてステキです。
トラピスチヌ修道院は、女性だけの修道院ですが(男性はトラピスト修道院)、1日24時間のうち、8時間が奉仕活動、8時間が静養時間、8時間が睡眠時間と決められているそうですよ。
こう考えると、時間がとても有効活用できそう・・・と思いましたが、なんと!朝3時半起床、夜7時半就寝なんですって!
・・・・。
ムリだわ・・・。
修道院には入れないわ・・・。
ドラマやCMでよくお目にかかる元町エリアにある八幡坂。
昔、チャーミーグリーンのCMでも有名になりましたよね。
午後4時を過ぎると辺りが暗くなってきたので、タクシーは函館山ロープウェイ乗り場へ。
ここでタクシーを降りました。
タクシー観光っていいですね。
ガイドブックには載っていない、地元ならではの情報やネタも運転手さんがいろいろ教えてくれて、本当に楽しかったです。
【函館山夜景】
4時半には辺りは真っ暗に。
冬の函館山からの夜景は、空気が澄んでいて本当にきれい。
夏だとガスがかかったりしてクリアに見えないこともありますが、冬の夜景もいいもんだなぁーと実感。
ちなみに山の上は風がとても強いので、防寒対策はしっかりキッチリが絶対です。
ロープウェイを降りて、歩きながらベイエリアへ向かいます。
街全体がイルミネーションで飾られていますので、風情があります。
途中見つけた雑貨屋さんに入ったりして・・・こういうのも歩く楽しみだったりするのですよね。
【はこだてクリスマスファンタジー】
ベイエリアの金森倉庫前は、夜6時のクリスマスツリー点灯式を見る人たちでごった返し。
12月25日まで毎日、クリスマスファンタジーと称し、ツリー点灯式と花火が打ち上げられます。
10発くらい上がる花火が、海上に映し出されてとってもきれいです。
ツリーのモミの木は、カナダの姉妹都市ハリファックスから贈られた幸せのモミの木なんだとか。
うーん、これを見ただけでシアワセになれそうな気がする。
【居酒屋で晩ご飯】
生臭さがひとつもないおいしいお刺身。うまし。
【ラビスタベイ函館】
ホテルのお部屋。4人部屋。
手前にベッドが2つ。
奥の畳に布団が2枚敷けるようになっています。
家具や扉がすべてレトロなモダン調になっていて、とっても素敵です。
まさにリゾートホテル。
翌朝、ホテル最上階の温泉からの眺め。
そして、北海道第一位といわれるおいしい朝食ブッフェ。
私、ふだん朝食はコーヒー1杯とかが多いのですが、この時ばかりは食べなきゃ損。
でも、これくらいの量で限界でした。
たくさん食べられる方がうらやましい。
いくらだって、マグロだってじゃんじゃんご飯にのっけて食べ放題なんですもんね。
【赤レンガ倉庫】
ホテルのすぐ隣では朝市をやってます。
魚介類や加工品はもちろん、北海道のおかしなどだいたいがそろいます。
金森倉庫では、お店がたくさん入っているので、見て回るだけでも楽しい。
クリスマスの装飾もすてき。
雪景色もすてき。
気づけば、バカみたいにステキ、ステキと連呼している私。
きれいなものをきれいだと思えることが幸せです。
12時過ぎ、カフェで休憩。
朝食を食べすぎて、みんなお腹いっぱいで昼食が入りません。
15時、ようやく遅い昼食。
ベイエリア美食倶楽部内にある洋洋亭(めいめいてい)。
ジンギスカンのお店ですが、スープカレーもやっています。
ここで食べたイカスミスープカレーが絶品!!
ゴロゴロした固めの野菜が入っていますが、これが絶妙においしい!
今回の函館旅行でのNo.1のおいしさでした。
ああー。
冬の函館がこんなに素晴らしいなんて、知らなかったよー。
冬は秋田より北には行きたくないと思っていましたが、想像を良い意味で裏切ってくれた函館旅行でした。
もっとも、気心の知れた友達と一緒だったから・・・というのが一番なんでしょうけどね。
12月の函館もとってもいいものです。
おすすめ!