また割れました。
オーブンレンジのセラミック製の丸皿。
今回で3回目。
割れるたびに瞬間接着剤で修復を図ってきましたが、さすがにもう限界かな。
オーブンレンジでオート機能(温めなど)を使うなら、やっぱり純正品の丸皿じゃないと正確に作動しません。
【オーブンレンジの丸皿】
オーブンレンジなしの生活は考えられません。それほど我が家の食生活に密着した電化製品です。
温め、解凍、オーブンなど、使わない日はないくらい活用しております。
我が家のオーブンレンジは15年もの。
ふつう電化製品の寿命は7~8年と言われていますが、なんのなんの!まだまだ使えます。
そのオーブンレンジの丸皿を落として割ってしまったのが2年前。
接着剤でつけて使用していましたが、しばらくするとやっぱり割れるのです。
そりゃそうですよね。電子レベルの高温に何度もさらされたら、接着剤だってその機能は失われます。
2年の間に、3回接着剤でつけて使ってきた丸皿ですが、さすがに新しいものを買おうと決意しました。
【純正品じゃないとダメな理由】
大きめの耐熱皿を代用して使ってみましたが、オート機能がうまく作動しません。
我が家の電子レンジの自動温め機能は、丸皿に乗せた重さを感知し、温める時間を自動で計算するのですが、丸皿自体の重さが変わってしまうと、うまく認識しない模様。
何度かやってみましたが、数秒で温め時間が終了してしまい、オート機能は使えませんでした。
もちろん、手動で時間を設定して温めることは可能です。
でも、家族みんながオート機能に慣れてしまっていて、手動はうまく使いこなせない。
それに、代用品では安定感がなく、料理がこぼれてしまう可能性もあり、ヤケドの危険もあると判断したので、純正品を買うことにしました。
【ネットな時代】
数年前までは、電化製品の部品が壊れたりすると、メーカーに問い合わせて取り寄せするというのが当たり前でしたが、メーカーでは正規の値段で売っているので、びっくりするほど高かったりします。
以前、友人が同じように電子レンジの丸皿を割ってしまい、メーカーに問い合わせたら「5,000円」と言われたそうです。
ひとつ5,000円の皿!
100均の皿で代用したくもなりますね・・・。
うちのオーブンレンジは10年以上前のものだし、もしかしたら純正の皿なんて取り扱っていないかも・・・というダメ元な気持ちでネットを探してみると・・・。
ありました、ありました!
ちゃんとあるではないですか。
うれしぃ~!
ありがたいです。
こちらのお店でん吉には、各種メーカーのいろいろなパーツ部品が取り揃えられていて、本当に助かります。
掃除機のノズルから、圧力鍋のおもりから、炊飯器の内釜まで!!
本体は壊れていないけど、部品を紛失したり壊れてしまうことってあるもんね。
消費税増税前に、本体ごと買い替えるって手もありますが、我が家のオーブンレンジはまだまだ元気です。
ターンテーブルさえ新しくなればいいのですからね。
家にいながら、たいていのものが揃う時代に生きていることが幸せだ~!
しかも、楽天スーパーポイントを使って、自己負担1,000円。
1,000円のお皿って、とても高額ですが、純正品でオート機能が使えるようになり、安定感もばっちり!
見た目も美しいので、これまでのストレスがなくなったことを考えたら、買ってよかったお皿でした。
接着剤のあとが茶色に変色して、ひどい状態のお皿が・・・(←みすぼらしい)
きれいな純正品のお皿になり・・・
ますますオーブンレンジを活用していきたいところです。
だって、せっかく重曹でピカピカにしたんだもんねっ!
⇒オーブンレンジも簡単きれい!やっぱり重曹はすごかった