昨年、我が家の嗜好品代が食費の2割を占めるという事実を知ってから、嗜好品代の節約のためあれこれやってきました。
そのひとつが、ネットでまとめ買いをするというもの。
これまで買ったお菓子の詰め合わせセットは、3つのお店から買いました。
お店によって、お菓子の内容って微妙にちがいます。
そんなお菓子の内容の覚書。
いや!ちがうだろ!
お菓子代を減らすにはどうしたらいいのかの奮闘記録。
【我が家のお菓子代】
昨年まで、嗜好品代が1万円を超えていた我が家ですが、昨年の12月からお菓子代と飲料代を別に計算しています。
中高生のいる我が家で、毎月純粋にお菓子代としてどれくらいかかっているか知りたかったから。
お菓子代としての目標は、月に5,000円以内と決めましたが、なんとなんと、順調に減ってきているではありませんか。
⇒お菓子代の節約 まとめ買いで月5,000円以内をめざす
今月の締めまであと10日ほどありますが、もうお菓子を買わないので集計しました。
でも、順調に減ってきているのは、カラクリがあります。
【ポイントでお菓子買い】
毎月いただく楽天スーパーポイントで、お菓子の詰め合わせセットを購入しています。
ポイント生活ってほんとにありがたい。
自分がお金をかけたくないところに、ポイントを使って購入すれば、ジレンマもストレスもありません。
ほんとはお菓子なんて買いたくない。
しかし、中高生の子どもたちは欲求する。
家計からお菓子代を出すのはいやだなぁ・・・。
だったらポイントで買っちゃえば、家計のお金が減ることなく、かつ子どもたちの要求もかなえられ、ストレスフリーだわ~。
とは言うものの、本当は貯まった楽天スーパーポイントで、自分の欲しいものを買いたいんですけどね。
まぁ、これも子どもたちが卒業するまでの期間限定です。
【通販で買ったお菓子セットの比較】
継続してお菓子の詰め合わせセットを買っていたら、なんだかウンチク言いたくなりました(笑)
●ミニSHOP 食蔵 メガBOX 3,000円(送料無料)
お菓子、詰め合わせ【福袋】【送料無料】チョコレート、クッキー、ガム、アメ、スナック、訳あ…
ミニSHOP 食蔵さんのお菓子詰め合わせは、「女子系コンビニおやつ」です。
3,000円でだいたい20品くらい入っています。
女性2人で発送しているようで、女性目線のかわいいおしゃれなおやつって感じ。
地元では見たことないようなお菓子も入っていて、ワクワクします。
箱を開けたとたん、「わぁぁぁ!」とうれしくなります・・・私が。
思わず子どもに食べさせるのもったいない!と思ったくらいです。
チョコがぎっしり詰まったチョコレート系の詰め合わせもあります。
●中国卸問屋 お菓子30種類セット 3,622円(送料無料)
[北海道OK][北海道/東北/関東の離島NG][沖縄県NG][その他OK]【送料無料】【お菓子30種類セット…
思わず「おおおっ!」とうなったお菓子の量!
中国卸問屋さんのお菓子は、チョコ・スナック・ガム飴の比率が選べます。
画像は「チョコ20・スナック10・ガム飴0」
比率を変えて3回買いました。スナック20にしたときは、ものすごくかさばる量だったので、届いた箱がとても大きかったです。
箱は、リサイクルの箱で届きますので、スナック20のときは、紙おむつが入っていた箱でした。
箱はどうせ捨てるものなので、私は全然気になりませんが、210円を追加で払うと新品の段ボールで届けてくれます。
お菓子の量に大満足。
強いて難を言うならば、注文してから届くまでが4~5日かかるってことかな。
●スエヒロデパートお菓子詰め合わせ 3,580円(送料無料)
中国卸問屋さんを続けて3回頼んで、ちょっと飽きてきたので、スエヒロデパートさんで買ってみました。
中国卸問屋さんの詰め合わせが、どちらかと言うと子ども向けなのに対し、こちらのお店はやや大人向け?
おかきやおせんべいが入っています。
注文してから2日めに届きました。
お菓子詰め合わせといっても、お店によってビミョーに内容がちがいますね。
私一人で食べるなら、ミニSHOP食蔵さんがいいな。
小さいお子さんがいるご家庭なら、中国卸問屋さんで。
老若男女、家族みんなで楽しむのならスエヒロデパートさんかな。
どんだけお菓子食うんだよ!
というツッコミはしないでくださいね。
3,580円のお菓子の詰め合わせなら、楽天ポイントを1,580P使って、自腹で2,000円で購入というカタチにしています。
けっきょく、我が家のお菓子代の節約は、楽天スーパーポイントのもとに成り立っているということがよくわかりました。
って・・・楽天におんぶに抱っこで、そんなお菓子代節約のために奮闘していないんじゃ・・・・?
などという疑念は、自分の胸にそっとしまっておきます。