嗜好品代が順調に減ってきたのは他力本願のおかげ

スポンサーリンク

昨年まで、嗜好品代が月に1万円もかかっていた我が家。
それが今年になって実に順調に確実に減ってきております。
DSC04804.jpg
アルコールを飲まない我が家での嗜好品代とは、ほぼお菓子代になります。
お菓子代を減らすことが、食費を減らすことにつながる我が家。
試行錯誤した結果、他力本願で嗜好品代を減らすことができました。


【毎月の嗜好品代】
アルコールを飲まない我が家にとって、嗜好品代はほぼお菓子代です。
(夫が自分で飲むビールなどは、自分のおこづかいで買っています)
高校生、中学生のいる我が家にとっては、もはや手作りお菓子で嗜好品代を節約できるなんてレベルではありません。
あ・・・、それ以前に私がお菓子を作ろうという気がめったにおきないので、これは仕事が忙しくて・・・という理由にしておきます。
数年前に外傷性気胸を起こした夫も、それをきっかけにタバコはやめましたし、お酒を飲む量もかなり減りました。
その代わり、お菓子は食べるようになったのですよね。
そんなわけで、我が家にはお菓子大好きな大きな人々が3人います。
もちろん私も食べるわけですが・・・。
昨年までは嗜好品に毎月1万円はかかっていた我が家。
これをなんとか減らそうとあれこれやってみました。
【嗜好品を減らす方法】
1.お菓子はなるべく手作り
⇒おやつを作るかけひき
お菓子を手作りしてお菓子代を節約できるのは、せいぜい子どもが小学生までかなぁ。
お菓子をほとんど食べないっていうお子さんもいますが、我が家の子どもたちはみんなお菓子大好き。
子どもが中学生、高校生になり、平日も土日も帰宅時間がバラバラになると、もうお菓子は作っている余裕がありません。
いつでも食べられる既製品のお菓子は、たまにお友達のおうちにおじゃまするときも、持って行けるし、やっぱりあると便利です。
そんなわけで、お菓子を作るのは私の気が向いたときだけ・・・となりました。
2.ロッテオンラインショップの利用
100957.jpg
⇒お菓子代月3,000円 げん玉クーポン利用しています
昨年、何回かげん玉でロッテオンラインのクーポンがお安く購入できました。
とってもお得だったので、げん玉シェアリーでクーポンが出るたびに購入していましたが、最近はめっきりみかけなくなりました。
残念だなぁ。ロッテのお菓子詰め合わせ、とってもよかったのになぁ。
強いて難点を言うならば、チョコ系が中心だってこと。
スナック系はほとんど入っておりません。
3.楽天市場で購入
⇒我が家のお菓子代 通販で買ったお菓子詰め合わせセット3社比較
最近は中国卸問屋さんで購入しています。
DSC04987.jpg
先日購入したのがこれ↑
もうね、こんなに一気に届くと、ウハウハします(←私)
でも、子どもたちには全部は見せずに、小出しにします。
これで1か月もちます。
しかも、タダ。
無料です。
だって楽天ポイントを使って購入しているので、我が家のお菓子代はほとんどかからなくなりました。
時々お店で、アイスやケーキ類を買ったりはしますが。
【我が家の嗜好品代】
嗜好品代
どうです?
我が家の嗜好品代は、順調に減ってきてるでしょ?
・・・って!
これって、私が努力したおかげではなく、楽天ポイントというすばらしいシステムのおかげですよね。
買い物するたびにポイントが貯まって、そのポイントでまた楽天市場で自分の欲しいものを手に入れる。
こんなすばらしいシステムがあるかしら?
ふつうお店のポイントカードって、そのお店でしか使えませんが、楽天スーパーポイントは楽天市場に出店しているどのお店でも使えるんだもんね。
楽天市場でそろわないものはないと思ってます。



家も車も楽天市場で買える時代です。
すごいな・・・・。
努力せずして、他力本願で嗜好品代の節約をはかる。
こんな楽な方法は、他にないと思ってます。
子どもたちがみんなこの家から出て行ったら、楽天スーパーポイントは自分のためだけに使う日を夢見て・・・。

タイトルとURLをコピーしました