久々に釣りに出かけました。
次男が釣りに行くというので、ついていったのですが・・・・嫌いじゃないです、釣り。
寒くもなく暑くもなく、気持ちの良い潮風に吹かれながら、なんにも考えずにぼーっと釣りをする。
最高です。
とか言いながら、ホームセンターで買ったさびき用のエサ代298円分は、元を取るぞ!という・・・心は闘志むき出しです。
嗚呼・・・こういう邪心がダメなんですよね。
釣りは純粋に楽しまなくては・・・。
さてさて、釣りの成果やいかに・・・。
【初心者でも釣れる魚】
はい。まったく釣りはド素人です。
釣竿もホームセンターで買ったファミリー向け。
釣り針もよくわからないので、適当に買いますが、だいたいは岸壁で釣るので、アジとかイワシなどのサビキ釣り用針を選んでます。
針もいろいろな種類、サイズがあるようですが、見た目でビビビっときたものを買います(←適当すぎる)。
ちなみに次男は、なにやらこだわった釣竿やしかけをもっていますが、私にはさっぱりわからないので、口出しはしません。
釣りって孤独で自分ひとりでやるもんだからね~。(←得意気)。
こんな私ですが、魚は釣れます。
これまで釣った魚は、アジ、いわし、かさごなど。
はい、みんな初心者向けの魚ですね。
いいんです、なんでも釣れれば。
【イワシの大群がきたー!】
「入れ食い」っていうんですよね。
釣竿を垂らすとすぐに魚が食いつくさまを。
水面がイワシの大群で波打つほどの状態で、ラッキーでした。
エサを入れなくても、釣り針を垂らすだけでイワシが食いついてくるの。
もうウハウハ状態です。
イワシの他にも、タイらしきものも食いついてきた!
もう298円のエサ代の元はとれました~。
次男はこんな魚も釣りました。
シマダイですかね?
わーい!
イワシ祭りだ~。
目がみんなこっち見てて怖いけど、すべて無駄なくおいしく食べますので許してね。
【釣った魚で晩ごはん】
イワシはすぐに悪くなってしまうので、家に帰ったらさっそく下処理をします。
アタマとお腹の部分(内臓)を切り取って、水洗い。
もちろんクックパッドを参考にしてます。
⇒小イワシの天ぷら
10回ほど水をかえて洗うと、イワシのうろこもきれいにとれて、ピカピカ光るイワシの誕生です。
美しい。
EPAが豊富で、中性脂肪に効果ありそう。
青魚というと秋刀魚が代表的ですが、秋刀魚よりもイワシのほうがEPAは豊富です。
揚げたてのイワシの天ぷらはアツアツで骨まで丸ごと食べれます。
更年期の骨粗鬆症にも効果あり。
ちょっと大きめのイワシやイシダイやわけのわからない魚は、圧力鍋で煮つけにしました。
うまいよ~。
海の恵みに感謝です。
大漁のイワシは、残り半分は片栗粉をつけて冷凍にしました。
今日の晩ごはんは、4人家族で298円也。←エサ代
これで食費の節約になる?